焦るな!

益田紘洋(4年/FW/尚絅学院高校)

今年もこの時期がやって来ました。

部員ブログは短くても文句を言われるし、狙いにいきすぎてもイジられるので塩梅が難しいです。あんまり気にしないで書くことにします。

最近では海外サッカーの試合を見ることは減りましたが、小中学生の頃は釘付けになって観てました。戦術など難しいことは置いておいて、当時の僕にとって華麗なドリブルでディフェンダー達を抜き去るネイマールは僕のヒーローでした。学校で1番勉強は出来ないけど1番サッカーの上手だった三橋君が、ネイマールが試合で使った足技やリフティングを練習してきて、それを僕に教えてくれて一緒に真似したりしていました。

そんなネイマールですが、昨今は怪我に苦しんでいます。2023年に膝の靭帯を断裂してから、復帰後も現在に至るまで筋肉系の怪我を繰り返しているようです。かたや世界を代表するサッカー選手ですが、他人事のようには思えません。

僕も入部してすぐに膝の靭帯を断裂して、長いことサッカーが出来なかったです。復帰後には焦りなどもあり、「いいプレーをしなきゃ」と力んだ瞬間に筋肉系の怪我を繰り返していました。限りある時間を練習にも参加せずにいるだけでいいのか?と何度も考えましたし、冗談抜きで1年のうちの200日くらいは部活を辞めようかどうかを考えていた気がします。そんな辛い時期に部活を続けて来たのは、サッカー中にしか得られない「あの感覚」を求めていたからです。

ドリブルで相手を置き去りにした時のあの感じ。自分のゴールでチームが勝った時のあの感覚。

ネイマールは僕と違って地位も名声も何もかも手にしましたが、何度怪我してもピッチへ戻るためにリハビリを続けています。きっとサッカーでしか得られないあの感覚を求めているんじゃないかなあ、なんて勝手に思ってます。

そんな感じで部活を続けて来て、最近では強度にも慣れて怪我も減り、Aチームの試合にも絡めたりしました。練習にも参加出来ずにメンバー選考の候補に自分の名前が一度も出ない日々。公式戦で活躍する同期や後輩。それらが当たり前となっていて何も感じなかった昨シーズンまでとは変わり、やはり自分が試合に出て結果を残して勝ちたいし、自分が出てない試合で活躍する仲間を見て悔しい気持ちが生まれてきます。

来たるラストシーズンの目標は、「ちょっとしたユーモア」です。サッカーではチームの誰かが身体を張って全身でゴールを死守したりだとか、めっちゃ綺麗な軌道のロングパスが通ったりだとか、些細なプレーでその選手だけでなく、味方も勢いづくような感覚があります。なので僕は敵や味方の意表を突くプレーでチームの雰囲気をガラッと変えられる選手になりたいです。

最後は怪我がちな自分への戒めとして、プロレスラーの内藤哲也さんの決めゼリフで。

トランキーロ、あっせんなよ

#77  益田紘洋

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次