小林和音(2年/FW/札幌新川高校)
こんにちは。12月からサッカー部に入った小林和音です。今回のブログではなぜ私がサッカー部に入ったのか、そしてなぜいままでやったことのないフィールドプレイヤーをやっているのかを話したいと思います。
私は小学校と中学校の9年間サッカーを地元のチームでやってきました。地元ではそこそこ強かったですが、別に大きな大会で結果を残したりしたこともありませんでした。そのまま普通に引退して高校からはもうサッカーはいいかなーなんて考えていました。そして高校ではサッカー部に入らずに、勉強以外にすることもなかったため勉強をして北大に入りました。もちろん大学に入学する前から、高校でサッカーをやっていなかったわけですのでサッカー部に入ろうなんて考えていなく、しかも調べてみたら朝練が東雁来であると書いてあって家が小樽なので始発に乗っても間に合いませんでした。そして大学1年生が始まり、サークルとかに入ってみましたがバイトもそこまで入っていなかったためとにかく暇で、夏休みに至っては一度も北大まで行くことはなくずっと家でごろごろして過ごしていました。そんな中、後期が始まり運動不足解消程度に体育をとっていたところサッカー部の友達に誘われ、朝練に関しては友達の家泊まればいいからと、流れるようにサッカー部に入ったのです。長く悩めば悩むほど入らなくなる可能性が高くなると思い、またSNSで悩んだときはやるほうを選べって言っている人がいた気がしたので思い切って入ったのですが今考えればとても良い選択だったと思います。いままで暇だった大学生活が一気に忙しくなって不思議と嬉しくなりました。
次になぜ急にキーパーからフィールドプレイヤーになったかについてですが、実はそもそもキーパーになったのは自分からではなく当時の監督にやらされたからでした。そのため自由にプレイできるフィールドプレイヤーがずっと羨ましいなーと思っていました。しかし急にフィールドプレイヤーになっても、できるわけがないと考えていたためキーパーを中3まで続けていました。ですが、身長も高くない自分が大学生レベルについていけないという思いと、もしサッカーを再開することがあったら絶対にフィールドプレイヤーでやりたいという思いもあったためフィールドプレイヤーで大学からはプレイすることにしました。もちろん先ほどにも述べたように急にフィールドプレイヤーになり他の人よりも全然下手くそでうまくいかないことも多いですが、自分なりに頑張ってサッカーだけでなく人として成長できるように頑張ります。
#43 小林和音