10/25 マネージャーになった日

羽二生華(2年/旭川東高校)

こんにちは!
北大サッカー部 2年目マネージャーの羽二生華です。去年1年間で得た経験や学びをもとに、今年度はマネージャー長としてチームに関わっていくことになりました。
昨年度の振り返りと、これからの目標について書いてみたので、よかったら読んでみてください!

大学生になりたての1年前、友達とどこの部活に所属するかやっと決めきれた頃、入りたいと思っていた部活が定員締切になり、行き場が無くなって困っていた頃に見学に行ったのがサッカー部、勢いでそのまま入部したのが始まりでした。これまでサッカーと無縁だったので、ルールはもちろん、マネージャーとしてどう動いたらいいかも分かりませんでした。先輩に支えられたことで、数ヶ月も経てば仕事内容に慣れてきて少しはマネージャーとしての行動ができるようになっていた気がします。でも、覚えた仕事をするだけで、あまり何も考えずになんとなく部活に行っていました。

10月25日 新人戦プレイオフ

通常の試合ではマネージャー2.3人でベンチに入り、試合前のボトルやビブスの準備から、試合のスコア記録、一眼での選手の撮影、全て役割分担しています。その日は平日だったこともあり、ベンチに入れるマネージャーは私だけ。その上、その日の朝練で試合に必要な書類がいつもあるはずの場所に無いことに気付いたり、一眼が全然機能しなかったり、ハプニングだらけでした。朝練の不安な気持ちのまま夕方の試合に向かいました。1人でやるにはあまりにも多すぎる仕事量で、何を優先するべきかが分からずあまりにも頼りないマネージャーだったと思います。その日から、仕事を淡々とこなすのでは無く、選手が求めていることを考えてマネージャーとしての仕事をしなければならないことにようやく気づきました。それ以降の試合でシーズン中にベンチに1人で入ることは無かったけど、2月にあった5大戦で1人でベンチに入った時は自分なりに考えて、出来ることは全て出来たと思います。

今年の目標は’’選手が部活の時間はサッカーにだけ集中できるように、徹底的にサポートすること’’です。当たり前すぎる目標かもしれないけど、マネ側としての立場だけでなく、時には選手側としての立場で考え、選手たちを支えていきたいです。
また、マネージャー長としては、1年間実現しなかったマネ会の開催を実現し、マネ同士の親交を深め、頼り合える環境にしていきたいです。

今年もたくさん勝ち試合見せてください!!

MG 羽二生華

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次