佐竹春香(4年/MG/時習館)
マネージャーとは何か、ということを考え続けた4年間だった。
選手のサポートってなんだろう。練習前にボトルに水を入れたり、ボールを拾ったり、試合前の夜にエントリーシートを書いたり、備品を買ったり。そんな小さな仕事の繰り返しだった。役に立っているのかなという思いとこれ私じゃなくてもできるなという思いがいつもどこか胸の中にあった。
サッカーをしてるみんなのことを羨ましく思うことが度々あった。毎日友達とサッカーするために集まって、真剣に議論して、なんて楽しそうなんだろう。
マネージャーには主体性が必要とされる場面は少ない。ただひたすら献身性が求められる立場で常に他人のために動く。恐らくこの先の自分の人生の中で、一番自由な時間と体力がある大学生活の多大な時間を、他人のためではなく自分のために使う方がいいのではないか。そんな考えがよぎることもあった。
多分マネージャーって、もっと優しくて穏やかで気の利く子に向いてる。私は気分屋だし、不器用だし、自分のことが一番大事だし。損得勘定で考えてしまうことも多くて、マネージャーには向いてないだろうというのが4年間をかけた結論だ。
ならば、どうしてマネージャーを続けてきたのか。自分の同期の引退試合を観たとき、自分が続けてきた理由を再認識した。
私は北大サッカー部というチームが大好きで、そこにいる仲間のことが大好きだった。そしてそんな大好きな仲間が大学生活、ましてや人生を費やしてしてするサッカーはたまらなく魅力的で面白かった。試合を観るとワクワクして理屈なんてどうでもよくなって、もっとこのチームのサッカーが観たい、応援したいという気持ちになって続けてきた。部活を通じて絶対に自分一人では見ることのできない景色を見せてもらった。
マネージャーとは何か。結局最後までよく分からなかった。きっと答えはない。チームを愛しチームのために行動するという核はあるが、何をするかは自分次第。答えは自分で見つけるものだった。
自分がいいマネージャーであれたのかは正直自信がないけれど、チームへの愛だけは胸を張ってあったと言える。そんな4年間の部活動生活だった。
北大サッカー部を通じて出会えた全ての人に感謝の気持ちでいっぱいです。優しくて温かい人ばかりで最高のチームでした。本当にありがとうございました。
そして最後に同期に。最初は全然仲良くなれなくて先輩から心配されることもあったけれど、今となってはそれもいい思い出です。みんなとっても素敵で温かくて、この代だったからマネージャーを続けてきたし、続けてこれたと思います。本当にありがとう。
#佐竹春香