もっと上手くなりたい

山縣海生 (1年/DF/静岡高校)

突然だが、自分の文章に世界中の人がアクセスできると考えると少し恥ずかしい。でも、こうやって自分の気持ちを多くの人と共有できるのはインターネット社会の面白いところでもあると思う。それはさておき、ここからは自分のことを思うままに書いていこうと思う。

大学ではサッカーを本気でやるつもりはなかった。はじめに新歓に行ったのもサッカー部ではなかったし、サッカーなんてきついからもううんざりとまで思っていた。でも、はじめはサッカー部に対してかなり後ろ向きになっていた人間が、今はサッカー部に所属している。多くの大学新入生が胸を躍らせ楽しみにしているであろう「大学生活」の時間を削ってまでサッカーをする覚悟に至ったのにはもちろん理由がある。

一旦サッカー人生を振り返る。

兄の影響で、4、5歳でサッカーを始めた。初心者の時期の記憶はほとんどないが楽しくサッカーをやっていたと思う。

小学生になり、スポーツ少年団でサッカーに入った。その頃は、かなりの弱小チームの中でキャプテンをやっていたし周りよりも目立っていたので、背が低くて髪の長いサッカー少年として地域の中では有名だったと思う。

中学生の頃は部活でサッカーをやっていた。部活といっても、冬の平日の活動は全くないような弱小チームだった。ここでもキャプテンをやっていた。

ある程度サッカーに自信があり、高校でもサッカー部に入った。でも、2年の途中まではほとんど試合に出られなかった。ベンチにいても、今日は出ないだろうと勝手に決めつけてどこかサッカー観戦の気分だった。それまでのチームの中盤の要として輝いていた時期とは異なり、サッカーをやる意味がわからなかった。サッカーがあって当たり前の生活になっていたが、好きという感覚がなくなっていたと思う。

高校2年の夏に入る頃、小さい頃からボランチをやっていた自分にとって不思議なことが起きた。突然、右サイドバックとしてスタメンに選ばれたのだ。練習でもほとんどやったことがなかった。その割には、意外と機能していたと思う。それをきっかけに、両サイドバックで試合に出ることが増えた。でも、合宿中の怪我も絡みだんだんと自分の弱いところが露わになることも増え、サイドバックではあまり試合に出られなくなった。それからは、サブとして、ボランチやったり、センターバックやったり、フォワードやったり、キーパー以外のポジションをやるユーティリティプレイヤーになった。練習中考えることが多すぎて混乱していたが、これはこれで楽しかった。

高校最後の大会が始まる頃、ポジションがフォワードに固まった。自分で言うのはおこがましいけど、誰よりもゴールにこだわって、練習試合ではほとんど毎試合点を決めていた。でも、フルで走り切れるほどの体力もなかったし、自分よりも上手い人ばかりで、最後の大会もサブメンバーだった。初戦で途中出場ながら先制点決めたり、コーナーキックから直接点取ったり、この時期はとにかくサッカーが楽しかった。練習後日が沈んでも、チームメイトとずっとボールを蹴っていた。でも、この楽しい楽しいサッカーは、自分にとって最悪の引退試合を境に去っていった。0-0の試合終盤から出て、点を決めようと意気込んでいたのにも関わらず、自分が入ってからすぐ先制され追加点も決められた。何も出来なかったし、最悪の気分だった。高校生活、遊びの時間を削って得たものは最悪の気分だけだった。いろんな経験、楽しかった思い出もあったが、それを忘れるくらい最悪の気分だった。部活の引退から大学入学まで、サッカーボールを蹴った記憶が数えられるくらいしかない。サッカーには別れを告げ、野球をして遊ぶようになった。

こんな感じで長いサッカー人生を送ってきたわけだが、北海道に来て、それを延長するほどのサッカー愛は残っていなかった。そんな人間が「なぜ今サッカー部の一員として必死にボールを追いかけているのか」ここからは少しこのことを書いていこうと思う。

簡単に言ってしまえば、「サッカー部という環境にサッカーへの情熱が再燃されてしまった」という表現が正しいと思う。初めて練習を見学した時、本当に衝撃を受けた。全員が、ピッチ内外問わずサッカーに本気で向き合っているその空気は、強豪に所属したことのない人間にとってあまりにも新鮮だった。この環境なら充実した大学生活を送れると思った。一緒にいて楽しいと思える仲間、何事にもストイックで尊敬できる先輩、サッカーだけでなく勉強にも熱心な先輩、学生主体で活動していること、数え切れないほどの魅力がサッカー部にはあった。

この恵まれた環境で成し遂げたいことが2つある。

1.二兎を追って二兎を得る

「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということわざがあるが、逆に「二兎を追わずには二兎を得られない」と思う。もし、二兎を追って一兎も得られなかったとしても、その失敗から学べることは一兎しか追わなかった人よりも大きいと信じている。ぼーっと4年間過ごすわけにはいかない。部活と勉強、バイトなど全て全力で打ち込む。この4年間うまくいかないことも多いと思うが、たくさんの失敗をして人として強くなる。

2.北大サッカー部を強くする

今の自分の立場からこれをいうのは恥ずかしい。でも、新歓期間この気持ちが生まれたからサッカー部に入る理由を感じた部分もある。もしプレイヤーとしてこれが達成できそうになければ、スタッフに転向しても良いと思っている。新人戦、Iリーグなど何が全国大会につながるのかわからないが、目指すは全国大会。

大学ではセンターバックを試してきたが、休日は学生リーグにもサテライトリーグにも関われず、試合がない。平日も練習機会が多くない。今、こうしてブログを書いている時にも、サテライトリーグで成長しているライバルがいる。このままでは、高校生活と同じように納得できないまま終わってしまう。最近はポジションをどこに絞ろうかすごく悩んで迷走しているけど、失敗を恐れても得られるものはないので一度全部試してみようと思う。どのポジションをやるにしても自分の弱みであるフィジカル、守備の強化はもちろん取り組まなければいけない。でも、オフェンスポジションで鍛えた攻撃力も大事にして、どんなポジションでもゴールを狙う。結果を残して、まずはサテライトリーグのメンバーに呼ばれて早く試合に出たい。

正直言えば「北海道大学体育会サッカー部」に出会うまでは、大学生っぽく、旅行したり、バイトしたり、夜更かししたり、友達と呑んだり、よく言われる「人生の夏休み」を楽しもうと思っていた。でも、そんなものはどうだって良くなった。北大サッカー部をやり切った時に最後こう振り返りたい。

“大学4年間は人生の礎になった”と。

#41 山縣海生

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次