まだまだこれから

大沢勇翔 (1年/GK/北広島高校)

僕は小学生のころ、サッカーをやっていた兄の影響で自分もサッカーを始めた。当時はなんでも兄の真似をして、サッカーや水泳、ラグビー、そろばんなどなんでもしていた。そのおかげで運動神経はいいほうだし、勉強もそれなりにはできていた。

小学校6年生になるとき父の転勤で中標津という町から札幌に来た。中標津での生活はとても楽しいものだった。ほとんど毎日兄と走って登校し、放課後は通学路にある公園や川で遊び、休日はサッカーやゲームなどしていた。サッカーは兄の世代で1番を背負ってプレーしており周りからはよくちやほやされていた。しかし、札幌に来てからは状況が変わった。

小6から中2までクラブフィールズというクラブチームでプレーしていたが、そこでは常に最下位だった。元コンサドーレのキーパー、元ナショナルトレセンのキーパー、中標津のキーパー。明らかに1人ザコがいる。その2人との差は圧倒的で、追いつこうとも思わなかったし思えなかった。何をしたらいいのかもわからずただただ時間だけが過ぎていった。

こんな日々には耐えられるはずもなく、当時上野幌中学校でやっていた生徒会を言い訳に、中3でサッカーは一旦辞めてしまった。実際、生徒会長になってからは放課後遅くまで学校に残ることも増え練習にも参加できていなかった。やめてからの中学校生活は思っていたよりも悪くはなかった。それでもサッカーへの未練はまだ残っていて、高校ではサッカーちゃんと頑張ろうと思っていた。高校ではフィールドプレイヤーやってみたかったが、もともとやっていたポジションを書いたらそのままGKになってしまった。

北広島高校にはキーパーは4人いて、そこで当然レギュラー争いは繰り広げられたが、当時の自分は足元の技術はないし、特段背が高いわけでもないし、いいコーチングができるわけでもないので当然乗り遅れてしまった。練習や試合ではパスミス、クリアミス、キャッチミス様々な自分のミスで失点し、顧問の先生や先輩にはほぼ毎日怒鳴られていた。練習がとても嫌だった。これじゃあ中学と一緒じゃないか。自分の思い描いているプレーはいつも顧問の先生に怒られないプレーで、とても消極的だった。そんな僕は当然Bチームで1年間を過ごした。

その後3年が引退して自分たちの代になり、後輩もできて最終的にGKは6人になった。先輩方が引退してからはなんだか自分のやりたいようにのびのび楽しくプレーできた気がした。それは技術が向上したのはもちろん、何より自分のプレーに自信が持てるようになったからだと思う。そんな感じで何不自由なくプレーしていた結果、最終的に背番号1番をつけることができた。

そして時は流れ札幌支部高等学校サッカー春季大会。主将(道明)のクラスが学級閉鎖でリーグは出場停止になったり、試合終了ぎりぎりでPK戦まで持ち込んだり、PK戦で2人外すも僕の素晴らしい活躍で勝利したり紆余曲折あったが優勝し、高体連でシード権を獲得できた。

そして、高体連札幌支部高等学校サッカー選手権大会。第1回戦、第2回戦はしっかり勝ち切り全道大会出場をかけた第3回戦。試合は、またPK戦に運命をゆだねられた。PK戦では相手の5本目のキッカーが外し5-4で勝利し全道大会に出場することができた。2年連続、史上5度目の出場がかないとてもうれしかった。その後の第4回戦は札幌光星高校で下田と対戦したが0-1であっさり負けてしまった。

全道大会の第1回戦は3-1で高校史上25年ぶりの全道大会勝利を果たした。だが第2回戦は1-2で逆転負けをした。高校サッカー生活は毎日楽しく、行事ごとのようでそれでいて一瞬で終わったような気がした。その後はリーグ戦を6月くらいまでやり、引退した。

高校3年間はコロナで少し減ってしまったが、それを加味しても間違いなく今まで生きてきた19年間の人生で一番濃く、サッカー部の活動だけでなく日常生活も勉強もなんでも新鮮で楽しかった。大学ではこれ以上に楽しんでやろう、そう思っていた。

落ちた……

引退してから本格的に勉強を始め北海道大学を受験したが見事に落ちてしまった。幸い滑り止めの大学は受かっておりそこに進学することも考えたが兄に「合格できる力があるのにあきらめちゃうのはもったいない。1年ちゃんと頑張りなさい。」と止められ浪人することを決意した。

1年間、運動はほとんど封印し駿台でペンだけ握っていた。もちろんたまに1人で公園の壁とパスしたり、夏は高校の友達といっぱい遊んだりした。冬になると別に成績が悪かったわけではないがネガティブな思考が増え「2浪」「もう1年」「落ちる」という単語が脳裏を何度もよぎり、そんな中で毎日勉強していて結構焦っていた。

そんな調子で迎えた共通テスト、二次試験。当然、思うようにいかず本気で落ちたと思った。「1浪私立か、まあ頑張ったしいいや。wakatteTVもう見られないな笑。」そう思っていた。

そして3月6日午前9時。合格発表。部屋にこもり、ノイズキャンセリングをしたAirPodsを耳につけmiletのwonderlandを聞いていた。サビと同時に番号見ようと調整したらイントロの時点で結果が見えてしまった。

受かった!駿台高卒ニートから脱却だ!

駿台で勉強しているときは「サッカー部に入って道明先輩とか呼んでみようかなー笑」なんて考えていた。でも、合格後は部活に入る気はなくなっていた。せっかく1年頑張って大学入ったんだし、いろんなサークルに入ってバイトもたくさんして単位もちゃんととってゲームもいっぱいして絵も描いてのんびり過ごそうと思っていた。釧路,小樽,青森,東京,神奈川,群馬,大阪,広島,沖縄などいろんなところに旅行に行っていろんな経験をして大学生活を謳歌したい、そう思っていた。

でも、それらを差し置いてサッカー部に入部した。大した理由ではないが、自分はやっぱりサッカーがしたかった。別にサッカーは好きではないし、なんならバレーのほうが好き。プロのサッカーの試合を見るわけでもないし見に行くとなっても友達が見に行くから見るといった感じだ。よくサッカーの話題にはついていけないが、サッカーのない生活は物足りないのだと思う。また、部員も入部を決意した理由の1つで、北大サッカー部の人は優しい人ばかりだ。自分が辞めようとしたとき律儀にラインしてくれ気にかけてくれた先輩や、ご飯に連れて行ってくれた先輩がいる。ここなら、この人たちとなら、2年間のびのびプレーできるだろうと思えた。

僕は水産学部で部活動生活は2年しかない。2年間は全力でサッカーをしようと思う。世間から大学についてよく思われている「人生の夏休み」は2年間で十分だと腹をくくった。だから、朝練も自主練も試合も全部ちゃんとやろうと思う。

また、今回はさすがにGKが多いのでFWもやる。いろいろなポジションをやって技術的にも肉体的にも精神的にも成長していきたい。具体的な目標はまだないが、1日も無駄にしないように過ごしていきたい。今後の成長に期待。

#31 大沢勇翔

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次